![]() |
|
|
|
![]() |
「金融機関のセキュリティとICカードサービスに関する調査」結果を発表。 |
それによると、ICキャッシュカードの利用率については、全体が28%ということで、男性30歳代(40%)・40歳代(53%)の利用率は全体より高めということ。また、非利用者のうち、ICキャッシュカードへの変更意向率は73%とかなり高いことが分かります。 また、キャッシュカードについては、個人のカード偽造に対する対策が不十分とする割合が64%、偽造犯罪への対策や偽造被害に対する補償に関しては、約80%以上が金融機関や関連団体の責任範囲と感じています。ATMの利用に抵抗を感じる設置場所としては、「コンビニエンスストア」「駅の構内」「ディスカウントストア」がそれぞれ3割台でトップ3ですが、逆に抵抗を感じるATM設置場所が「特にない」も3割強というのは、ちょっと驚きです。 ネットセキュリティの問題もそうですが、このような金融機関のセキュリティについても、高い意識をもって望むべきかと思われます。 |
|
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。Copyright© 2005 joho-hogo .All Rights Reserved