会員特典


 

索引に戻る

ライセンス

license

ソフトウェアメーカーが購入者に対して許諾する、ソフトウェアに対する利用権利のこと。 ライセンスは、各メーカーが規定する「使用許諾契約」に同意することによって得られ、正規ユーザーとしての権利を持つことになる。ライセンスを許諾されない状態でソフトウェアを利用すると不正利用となり、著作権の侵害に相当する。 ライセンスの数え方は各メーカーの方針によって異なり、既に利用しているソフトウェアに対して利用者の増加分だけライセンスを追加する場合をはじめ、企業や学校といった多数のユーザーが同一ソフトをコピーし使用できる、サイトライセンスと呼ばれるライセンス契約もある。

RAM

random access memory

データの書き込みと読み出しが随時可能な半導体メモリのこと。メインメモリのことをRAMと呼ぶことがある。RAMには、データ保持の方式によって、ダイナミックRAM(DRAM)とスタティックRAM(SRAM)の2種類がある。RAMはデータの読み書きを電気的に行なうため、動作が高速で、CPUから直接アクセスできるが、単位容量あたりの価格が高いため大量には使用できない。また電源を切ると内容が失われてしまう欠点がある。このため、コンピューターにはRAMのほかにハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置が装備されており、ユーザーがプログラムを起動してデータの加工を行なう際には必要なものだけRAMに呼び出して使い、長期的な保存には外部記憶装置が利用される。RAMに対し、読み出しのみ可能なメモリをROMという。

PAGE TOP ▲