会員特典


 
個人情報保護士認定試験 出題内容
 

T.個人情報保護の総論 (300点)

 

課題
出題内容

T


個人情報保護法の理解
 (40問)
●個人情報保護法の歴史
  • OECD勧告、OECDの8原則
  • わが国の取り組み
  • 個人情報保護法の成立と施行
●個人情報に関連する事件・事故
  • 個人情報が漏洩する原因(人的・物理的・技術的・管理的)
  • 個人にとっての被害・損失
  • 企業にとっての被害・損失
  • 事件・事故におけるケーススタディ
●各種認定制度
  • プライバシーマーク
  • ISMS
  • JISQ15001
●個人情報の定義と分類
  • 個人情報の定義
  • 個人情報とプライバシー情報
  • 個人情報の分類(個人情報、個人データ、保有個人データ)
  • 個人情報の帰属主体
●個人情報取扱事業者
  • 個人情報取扱事業者の定義
  • 個人情報取扱事業者に求められる義務
  • 個人情報の利用目的の特定
  • 個人情報取得の手段と利用目的の通知・公開
  • 個人データにおける正確性の確保
●条文に対する知識と理解
  • 関連法の概要(条文4-14、40-46、77-81)
  • 利用目的による特定と制限(条文15-16)
  • 適正な取得に際しての通知等(条文17-18)
  • データ内容の正確性の確保等(条文19)
  • 安全管理措置@組織的・人的・物理的・技術的(条文20)
  • 安全管理措置A従業者の監督・委託者の監督(条文21、22)
  • 第三者提供の制限、外国にある第三者への提供の制限、第三者提供に係る記録の作成等、第三者提供を受ける際の確認等(条文23−26)
  • 保有個人データに関する事項の公表、利用目的の通知(条文27)
  • 保有個人データに関する事項の開示(条文28)
  • 保有個人データに関する事項の訂正等(条文29)
  • 保有個人データに関する事項の利用停止等(条文30)
  • 保有個人データに関する事項の理由の説明、開示手順、手数料(条文31-34)
  • 苦情処理(条文35)
  • 匿名加工情報取扱事業者等の義務(条文36−39)
  • 認定個人情報保護団体(条文47-58)
  • 個人情報保護委員会(条文59-74)
  • プライバシー権、表現の自由(報道の自由含む)、学問の自由、信教の自由、政治活動の自由(条文76・憲法)
  • 罰則(条文82-88)
  • 民法の不法行為、刑法(秘密漏洩罪)その他
  • ・ガイドライン(通則編、外国にある第三者への提供編、第三者提供時の確認・記録義務編、匿名加工情報編)
マイナンバー法の理解
 (20問)

◎マイナンバー実務検定1級または2級の合格者は、この課題が免除されます。
●番号法の背景・概要
  • 番号法成立の経緯・背景、番号法の成立と施行
  • 番号法のメリット、今後の課題・留意点など
●条文に対する知識と理解
  • 総則(条文1-6)
  • 個人番号(条文7-16)
  • 個人番号カード(条文17-18)
  • 特定個人情報の提供(条文19-25)
  • 特定個人情報の保護(条文26-35)
  • 特定個人情報の取扱いに関する監督等(条文36-41)
  • 法人番号(条文42-45)
  • 雑則(条文46-50)
  • 罰則(条文51-60)
  • 附則
  • 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)

 

 
 
PAGE TOP ▲